なんてこったい!
前回の投稿からいつの間にか8年もの月日が経過していて、放置しすぎでしょ、と深く反省(^^;)
ということでブログ構成を改めて少しずつ見直したいのと、曲のデータも自分で作るだけでなく既にあるものも最初は積極的に取り入れて時間をかけて置き換えていくことを考えています。
Youtubeの動画取り込みボタンもあるみたいなので、まずはデータベースを使えるレベルにしなきゃ、ね。
2016年11月26日
2008年03月24日
「できる初音ミク&鏡音リン・レン」読み終えて
前回「できる初音ミク&鏡音リン・レン」の前半部分についてのレビューを書いたが、先ほど全部読み終えたので感想の続きを書いてみることにする。
後半は出来上がったボーカルにDAWソフトを使って伴奏を付けたり出来上がった作品をニコニコ動画にアップする方法、Windowsムービーメーカーに読み込ませて動画と組み合わせる、といった解説になっている。
DAWソフトではsteinbergのSequel試用版を使っての解説だが、これはMIDIループ素材を使って伴奏を作っていくタイプ。Cubaseエンジン採用のお手頃価格ソフトではあるのだが、解説書としては他にも私が使っているSonarベースのMusic Creator4とかSinger Song Writer LiteとかXG WorksとかAcid Music Studioなど色々なお手頃価格ソフトを、その特徴とともに紹介するページも欲しかったところ。
ボーカル作って面白味を覚えたら当然次は伴奏を付けたくなる訳で…読者が購入したいと思った時にやっぱり選択の幅が用意されている方がありがたい。
ミク関連ならニコニコ動画!みたいになっているので、そこへのアップロードの解説ははずせないところだと思う。ただ、現在ベータ版ではあるものの、発売元のクリプトンフューチャーでもPIAPRO(ピアプロ)という作品発表の場を作っているので多少は触れられていてもよかったのでは?と感じた。こちらでもキャラ別にかなりの曲数がすでにアップされている。
そんな感じでこの一冊を読み終えたのだが、マニュアル読むのが嫌いな人はボーカロイド初めて扱う際に一度読むとすんなり入っていけるかなぁ〜、というのが正直なところ。残念ながらパソコンの本って皆、高いので税込1680円の価値を問われると難しいところ。こういう本が500円シリーズとかで出てくるともっと気軽に「読んでみなよ〜」と薦められるのだが、インプレスさんには価格面でも頑張ってほしいです
後半は出来上がったボーカルにDAWソフトを使って伴奏を付けたり出来上がった作品をニコニコ動画にアップする方法、Windowsムービーメーカーに読み込ませて動画と組み合わせる、といった解説になっている。
DAWソフトではsteinbergのSequel試用版を使っての解説だが、これはMIDIループ素材を使って伴奏を作っていくタイプ。Cubaseエンジン採用のお手頃価格ソフトではあるのだが、解説書としては他にも私が使っているSonarベースのMusic Creator4とかSinger Song Writer LiteとかXG WorksとかAcid Music Studioなど色々なお手頃価格ソフトを、その特徴とともに紹介するページも欲しかったところ。
ボーカル作って面白味を覚えたら当然次は伴奏を付けたくなる訳で…読者が購入したいと思った時にやっぱり選択の幅が用意されている方がありがたい。
ミク関連ならニコニコ動画!みたいになっているので、そこへのアップロードの解説ははずせないところだと思う。ただ、現在ベータ版ではあるものの、発売元のクリプトンフューチャーでもPIAPRO(ピアプロ)という作品発表の場を作っているので多少は触れられていてもよかったのでは?と感じた。こちらでもキャラ別にかなりの曲数がすでにアップされている。
そんな感じでこの一冊を読み終えたのだが、マニュアル読むのが嫌いな人はボーカロイド初めて扱う際に一度読むとすんなり入っていけるかなぁ〜、というのが正直なところ。残念ながらパソコンの本って皆、高いので税込1680円の価値を問われると難しいところ。こういう本が500円シリーズとかで出てくるともっと気軽に「読んでみなよ〜」と薦められるのだが、インプレスさんには価格面でも頑張ってほしいです
2008年03月15日
「できる初音ミク&鏡音リン・レン」
確定申告もギリギリで提出が終わってようやく一段落。
で、先日モニターで届いていたインプレス社の「できる初音ミク&鏡音リン・レン」本を読み始めました。
もともとこの「できる○○」シリーズはパソコンの初心者でもわかりやすいように書かれているものなので、決して高度な技などを期待しちゃあいけない訳で…(笑)
ソフトの紹介〜インストール〜画面説明、で一章を費やすような進め方になっています。だいたい一般人というものは付属マニュアルを読まないのが何故か普通なもので、ここから書かなきゃわからないんですよね〜。
ソフトに付属のインストール説明もわかりにくくはないのですが、文字が小さいとかモノクロだとか、そんなちょっとしたことで読む気を失わせてしまう。
ただ、気になったのは「できる」の説明の中ではインターネットに繋がっていないとアクティベーション(所有者の認証)出来ないと勘違いされそうな点。基本はそうだけど、例えば友達の家のインターネットで認証手続して、認証ファイルをUSBメモリか何かでもらって自分のパソコンでアクティベーションを完了させることも可能、というのもどこかに書いてあればいいと感じました。
現在ボーカルに関する部分をほぼ読み終わったところですが、全体としてDTMの基礎になる用語など丁寧に解説されていて、小中高校などの学校で習わないクォンタイズやピッチベンドとかの用語やピアノロールのような画面に面食らうことなくすんなりわかるのではないかと思います。
DTMをいくらかでもかじったことがある人にはまどろっこしいかもしれないけど、そもそもそんな人を「できる」は対象にしていないだろ〜からねぇ〜。
自分は…せっかく当たったから読んでる…(笑)
で、先日モニターで届いていたインプレス社の「できる初音ミク&鏡音リン・レン」本を読み始めました。
もともとこの「できる○○」シリーズはパソコンの初心者でもわかりやすいように書かれているものなので、決して高度な技などを期待しちゃあいけない訳で…(笑)
ソフトの紹介〜インストール〜画面説明、で一章を費やすような進め方になっています。だいたい一般人というものは付属マニュアルを読まないのが何故か普通なもので、ここから書かなきゃわからないんですよね〜。
ソフトに付属のインストール説明もわかりにくくはないのですが、文字が小さいとかモノクロだとか、そんなちょっとしたことで読む気を失わせてしまう。
ただ、気になったのは「できる」の説明の中ではインターネットに繋がっていないとアクティベーション(所有者の認証)出来ないと勘違いされそうな点。基本はそうだけど、例えば友達の家のインターネットで認証手続して、認証ファイルをUSBメモリか何かでもらって自分のパソコンでアクティベーションを完了させることも可能、というのもどこかに書いてあればいいと感じました。
現在ボーカルに関する部分をほぼ読み終わったところですが、全体としてDTMの基礎になる用語など丁寧に解説されていて、小中高校などの学校で習わないクォンタイズやピッチベンドとかの用語やピアノロールのような画面に面食らうことなくすんなりわかるのではないかと思います。
DTMをいくらかでもかじったことがある人にはまどろっこしいかもしれないけど、そもそもそんな人を「できる」は対象にしていないだろ〜からねぇ〜。
自分は…せっかく当たったから読んでる…(笑)
2008年02月24日
モニター当選!
前に応募していた「できる初音ミク&鏡音リン・レン」の読者モニターに見事当選して、数日前に本が届いた。
実は「読者モニター募集」とあったにも関わらず、当選通知が来るまで何を勘違いしてのことかソフトも一緒に当たると思ってた私。「こりゃヤバイ!」と本が届いてから慌ててソフトを買いに走りました(笑)
「初音ミク」と「鏡音リン」、どっちにしようか迷ったんですが先に発売された初音ミクの方が評判がいいせいか、ネットであれこれ探していると鏡音リンの方が多少安く手に入るみたいで…。
近所の電気屋さんだと定価なのでネットショップで鏡音リンを注文しました。
昨日届き早速インストール。詳細マニュアルはPDFなので「できる初音ミク&鏡音リン・レン」本で覚えるとして、まずは付属の「実践ガイド」で概略だけちょこっといじってみました。
「ウオーーー!リンとレンがちゃんと歌った!」当たり前なんですけど、最初に歌った時はやっぱちょっと感動!
続きは「できる初音ミク&鏡音リン・レン」で覚えていくところを報告したいと思います。
実は「読者モニター募集」とあったにも関わらず、当選通知が来るまで何を勘違いしてのことかソフトも一緒に当たると思ってた私。「こりゃヤバイ!」と本が届いてから慌ててソフトを買いに走りました(笑)
「初音ミク」と「鏡音リン」、どっちにしようか迷ったんですが先に発売された初音ミクの方が評判がいいせいか、ネットであれこれ探していると鏡音リンの方が多少安く手に入るみたいで…。
近所の電気屋さんだと定価なのでネットショップで鏡音リンを注文しました。
昨日届き早速インストール。詳細マニュアルはPDFなので「できる初音ミク&鏡音リン・レン」本で覚えるとして、まずは付属の「実践ガイド」で概略だけちょこっといじってみました。
「ウオーーー!リンとレンがちゃんと歌った!」当たり前なんですけど、最初に歌った時はやっぱちょっと感動!
続きは「できる初音ミク&鏡音リン・レン」で覚えていくところを報告したいと思います。
2008年02月11日
サティ
エリック・サティの曲でもっとも広く知られているのが「ジムノペディ第一番」で、私もその曲がきっかけで色々と聴きたくなったのでした。「オジーヴ」「サラバンド」に続けてやっと「ジムノペディ」をアップ出来たので、サティはちょっと一休みして違う曲のデータ化に移ります。
もう少し増えてきたら「更新情報」とか「作曲家別一覧」なども必要になってきますね。
プライベートで資格試験があったり確定申告の準備をしたりとかもあるので、次々データ化のスピードはそんなに早くもないですが楽しみながら続けていきます。
もう少し増えてきたら「更新情報」とか「作曲家別一覧」なども必要になってきますね。
プライベートで資格試験があったり確定申告の準備をしたりとかもあるので、次々データ化のスピードはそんなに早くもないですが楽しみながら続けていきます。
2008年01月24日
VOCALOID
まだブログを作ったばかりでデータもろくにアップしていない状況の中でこんなものを見つけてしまいました。
『できる初音ミク&鏡音リン・レン』読者モニター募集
http://www.impressjapan.jp/pr_blog/archives/2008/01/post_118.html
巷で評判のVOCALOID2初音ミクに続いての第2弾、ご存知の方も多いと思いますが、私も例に漏れず興味を持っていましたので、早速応募してみることに…。
データ作成環境はSONARベースのMUSIC CREATORなのですが、これと組み合わせて何か面白いことが出来そうな気もするのですが、モニターになれてここで報告出来る機会があればいいな
『できる初音ミク&鏡音リン・レン』読者モニター募集
http://www.impressjapan.jp/pr_blog/archives/2008/01/post_118.html
巷で評判のVOCALOID2初音ミクに続いての第2弾、ご存知の方も多いと思いますが、私も例に漏れず興味を持っていましたので、早速応募してみることに…。
データ作成環境はSONARベースのMUSIC CREATORなのですが、これと組み合わせて何か面白いことが出来そうな気もするのですが、モニターになれてここで報告出来る機会があればいいな
2008年01月23日
ご挨拶
TVCMや番組のBGMなどで結構使われて耳になじんでいる曲も多いはずなのに「クラシック」という言葉だとなんとなく縁遠く感じられたり…。
ここで少しづつ著作権切れのデータをアップしていきますので、まずは気軽に聴いてみてください。
そして興味が沸いたら是非、CDなどで巨匠と呼ばれる方達の演奏で改めて聴いてみましょう。
あなたとクラシック音楽の距離が少しでも近づく手助けになればと思っています。
青空音楽管理人
ここで少しづつ著作権切れのデータをアップしていきますので、まずは気軽に聴いてみてください。
そして興味が沸いたら是非、CDなどで巨匠と呼ばれる方達の演奏で改めて聴いてみましょう。
あなたとクラシック音楽の距離が少しでも近づく手助けになればと思っています。
青空音楽管理人